さよなら小田急2600形
今まで小田急電鉄の顔として頑張ってきていた旧色小田急2600形
ですが6月5日最後の勇姿を人々に見せ感動を与え、最後の走行を終えた・・・
ここでは私が最後の運転のときに小田急開成駅でおこなわれたイベントのコメントを載せていきます

| ありがとう2600形フェスタ!
午前中は部活動があったので終わった午後から行く事に
|
  |
もう小田急新松田駅に着いた時点で鉄ファンが数人かいました、ここは年下が多かったですが・・・町田駅から40分くらいで開成駅に到着、もうその時点で絶句・・・人多すぎ! |
  |
予想通りとまっていた2600形!見たことはありましたがカメラにおさめたのは初めてです、ご覧のようにフェンスが開放され順番に入って撮影できるようになっています
|
  |
開成駅では小田急関連のグッズや部品などが売られていた開成駅前の広場にはこんなのが飾られてるんですね〜ロマンスカーのロンちゃん!ハハハ〜♪ |
  |
たくましいその姿が無くなるとなると少しさびしい・・・ホームに人が多いからかそれともサ−ビスか他の車両たちは通るたびに警笛を鳴らしていった |
  |
車両の横には小さく、2600形の走行シーンのステッカー(印刷?)が付けられていた、 |
  |
最後という事で細かいところまで撮ってみた(電池が軽く1本なくなってしまった・・・) |
  |
車両の下を撮ろうとして小田急スタッフに怒られている人と遭遇(マナーは守ろう) |
  |
子供も多かったが大人の人も多かった、おじいちゃんまでいた、人気者だぞ2600! |
  |
午後の日を浴びて人気者2600は人々の記憶に残された |
  |
親切にも小田急スタッフがヘッドマークの撮影のために1分程度前に行かせてくれた、さすが小田急だ!(謎) |
  |
そして撮影時間終了、引き続き開成駅ホームから撮影する事に |
  |
そしてついに出発の時が来てしまった・・・乗務員は最後のサービスかすべての幕を出してくれた、湘南急行・急行・準急・各停! |
  |
無理やりアングル!右2600左5000。これが行ったら出発であろう・・・ |
  |
ついに来てしまったお別れのときが来てしまった、信号が青になり場内がざわめく・・・そして最後の警笛をみんなの耳に残し出発進行!! |